クリスピーピザを作ったよ(2歳児)☆アイン能見台駅前保育園
2019.03.14
アイン能見台駅前保育園
こんにちは。アイン能見台駅前保育園のにじ組です。
今日は、にじ組で行ったクッキングの様子をお伝えします。
午後のおやつ「クリスピーピザ」を作ります。
準備万端のにじ組の子どもたちです☆
まずは具材の紹介♡
具材を一つひとつ見せてくれました。
これはコーン。
みんな釘付けで興味津々に見ていましたよ。
給食の先生が餃子の皮にケチャップを塗ってくれました。
これに、いろんな具材をのせていきます。
まずは給食の先生が手本を見せてくれました。
たまねぎ、コーン、小松菜、ソーセージ、最後に粉チーズをかけます。
ずいぶん沢山のせるんだね。
こぼさずに、のせられるかな?
早速、みんなもやってみました。
「これくらいかな?」「はい次どうぞ」「玉ねぎたくさんいれちゃった」などと友だちと楽しそうに話しながらトッピングしていましたよ。
真剣です!
完成したかな?
出来た~!!
焼く前にみんなでトッピングしたピザと記念撮影。
ハイ!チーズ!!
嬉しそう!
給食の先生に焼いてもらっている間に自分たちでエプロン・三角巾・マスクを片付けます。
丁寧にたたむことができています。さすが!!
そして・・・
焼きあがったピザがこちらです。
おいしそうですね。
同じ具材でも、個性がでています☆
それでは
みんなで一緒に「いただきまーす!!」
自分で作ったピザは格別!!
黙々と食べていました!
みんなモリモリ
パクパク
美味しいね。
ムシャムシャ
そして食べ終わった後はしっかり「ごちそうさまでした」と挨拶をしていました。
餃子の皮でできるクリスピーピザなのでご家庭でもぜひお子さんと作ってみてくださいね。
次は、そら組に進級してからかな?
これからも、クッキングを楽しもうね♪