1月のあいぐみ(0歳児クラス) アイン金沢文庫保育園
2019.01.21
アイン金沢文庫保育園
こんにちは
年が明けてからのあい組(0歳児クラス)の様子をご報告します。
あい組はことしも近くの正法院さんまで初詣にいきました。
お参りしている方もたくさんいらして、挨拶をしたり、「かわいいね」と声をかけていただいたりしました。寒いけれど空気も澄んでいて、お参りする方々の長く伸びた影にも興味津々。なんでもじっくり観察していました。
良い一年でありますように。
ことしもよろしくお願いします。
お散歩では、初めて 金沢文庫の 駅まで行きました。
電車が来たよ!大きなバスも走ってる!
柵をぎゅっとつかんで「おーー」と観察
「うれしい!」「わー!」と手を振っていました。
駅前には大好きな乗り物がたくさん。
みんなが嬉しそうで、保育士も一緒に嬉しくなりました。「でんしゃ、うごいたね!」
おへやでも楽しくあそびました。
おたのしみ会であそんだ「うまはとしとし」を、お人形のゆりちゃんやはなちゃん、くまちゃんにやってあげることも楽しいようです。「ゆりちゃんもやって欲しいって言ってるよ!」せっせとつれてきてくれます。こうやって優しい気持ちもどんどん育っているのですね。
「あれ?だれがひっぱってくれるの?」キルトの上で「どんぶらこっこ」と引っ張ってくれるのを楽しみに待つお友だちもいます。
次はこうなるはず、と、やったことを覚えていて、このあと嬉しそうにキルトの動きの上でバランスを取っていました。
分かることが増えてきたからこその葛藤もあります。簡単なけん玉遊びでは、お手玉が紙芯に「うまくのらない」と悔しがりながらも挑戦し続け、「のせられた!」と見せ合いっこをしていました。
つみきを積むのも大好き。(実は一人の保育士が春から積んだ積み木を数えていました)
春には「2個積んだ!」秋に「9こもつんだ!」と一回一回驚き喜んでいましたが
更にこんなに積めました。
これは大事件!と他のお部屋の先生たちも報告し、見に来てくれてちょっと恥ずかしくなっちゃいました。
なぐりがきも大好きです。
まずは「どっちにしようかな」ブロッククレヨンを持って感触をたしかめて
「今日はすみっこから」と言っているかのようにしっかり握って真剣に腕を動かしています。
大きくなって、できることもどんどん増えてうれしいですね。
ひとことに言いたいことがギュッと詰まった片言でのお話もとっても楽しいです。
まだまだ冬は続きますが、これからも一緒にたくさん楽しいことをしましょうね。