きょだいな…?おたのしみ会!!【2歳児つぼみ組】アイン弘明寺保育園
2024.12.27
アイン弘明寺保育園
こんにちは。アイン弘明寺保育園です。
今回は2歳児つぼみ組のお楽しみ会の様子をお伝えします。
いつも通りに元気に登園してきたつぼみ組のこどもたち。
「あとでねー!」


「きょうのふく、かわいいでしょ」

待っているときにもお友だちと一緒に「おはよー!」と挨拶をしたり
「あったとさ!」と絵本を読んだりして明るい表情のこどもたちでした。


そして・・・お家の方が待つ会場に入り、おたのしみ会開始です!

ドキドキ…ちょっと緊張した表情です。



お家の方が見守る中で、緊張したり手を振ったりしながらも、『きょだいなきょだいな』の絵本に合わせての表現遊びをしました。

「あったとさあったとさ」

「ひろーいのっぱらどまんなか!」

言葉に合わせた動き方も、みんなで考えました。大きく体を動かします!



「こんやはここで、おやすみなさい・・・♪」



あわだてきで、空をかきまぜて、ぐるぐる~!



おーしーまい♪

「できた!」「おわった!」と、子どもたちはそれぞれお家の方の元へ。


膝に座り、親子で一緒に触れ合いながら【いっぴきおばけ】の手あそびをしました。


いっぴきおばけ〜いっぴきおばけ〜♪

いつーのまにか〜…にひきおばけ〜♪




1番ごとに動かす手や足がひとつずつ増えていき、最後には頭も動かす遊びで、難しいところもありますが笑顔で体を動かす姿が見られました☆
次に『こんなことできるかな?』をしました。
「こんなことこんなこと、できますか?」という声に合わせて保育士が動きをつけて見せ、子どもたちは「こんなことこんなこと、できますよ!」と真似をするあそびです。


大人も普段あまりしない動きでやや苦戦する場面もある中、こどももたちは「できるよ!」とやる気満々で取り組んでいました。





お題の動きを振る役割は、お家の方にもご協力いただきました☆



『こんなことできるかな?』に続けて、子どもたちの大好きな『♪できるかな?』のリズム体操をしました。


普段も取り組んでいる大好きな体操、子どもたちは出てくるどうぶつの名前を聞くだけでその動きも思い出して、肩を上げ下げしたり首を回したりと身体を動かしていました。








体操の後は、みんなで座って少しリラックスしながら、わらべうたや手あそびをたくさんしました。


『♪いっぽんばしこちょこちょ』


こちょこちょ~♪


普段もよくお友だちと一緒にやっている『♪なべなべそこぬけ』





♪かえりましょ の部分がむずかしいポイントですが、お家の方と息を合わせて何度かやっていくと成功していましたよ。




他にも、『だるまさんのいちにち』をしました。


たくさんのふれあいあそびを通して、笑顔がたくさん見られました☆
最後は記念にパシャリ!!

つぼみ組の子どもたちが普段しているあそびや絵本などを会を通してご紹介しましたが、子どもたちも普段と変わらない姿で、保護者の皆さまにもあそびや取り組みを見て・一緒に楽しんでいただけたことを嬉しく思います。
おたのしみ会へのご参加、ありがとうございました!!







