こどものひってなに? ~幼児~【アイン弘明寺保育園】
2023.05.15
アイン弘明寺保育園
乳児クラスに続いて、5月2日に行われた幼児クラスの
「こどものひってなに?」の集会の様子をご紹介いたします(^^)/
今回は3~5歳児合同で集会を開きました。
集会では、「こどもの日」にちなんだ5つのクイズが出てくると、

「う~ん」とよく考えながら

3つの選択肢の中から元気に答えていました!

みんなで歌をうたったあと、
保育園にこいのぼりがないことに気付いた子どもたち。
そこでみんなでこいのぼりを作ることに!!!

わかば組は赤いこいのぼり
さくら・たいよう組は青と黒のこいのぼりを作ります。

【わかば組】
好きな色のクレヨンを使って
それぞれ色を塗っていきます…




真剣な表情で色付けていましたよ( *´艸`)



「みて!」



「もっとやりたーい!」と、
2枚、3枚と色づけていく子どももいましたよ♪

「こいのぼりの目は何色にする∼?」
保育者が尋ねると…

「ぴんく!!」と答える子どもが多かったため

可愛いピンク色で目を塗りました♡



【さくら・たいよう組】
さくら・たいよう組も真剣な表情を浮かべながら
うろこを色付けています(^^♪


色付けに加えて、好きな模様や絵を描いて楽しんでいましたよ♪

ギザギザのうろこや、




可愛らしいハートをたくさん描いている子どももいましたよ♡




できたうろこを大きなこいのぼりへ
貼っていきます!!


みんなのうろこがどんどん貼られていって、
素敵なこいのぼりが完成しそうです!!


最後に赤いこいのぼりには水色のクレヨンで、

黒いこいのぼりには黄緑色のクレヨンで目を入れていきました☆

こいのぼりの他に新聞紙でかぶとを作りました。
保育者と一緒に折り、


折ったかぶとに色を付けて

おしゃれなかぶとができました♪
記念にみんなでハイ、ピース!!



夕方、子どもたちの作ったこいのぼりを
園の玄関、階段に飾りにいきました。

「わあ~…」と大きな鯉のぼりを見て
じっと見つめる子どもたちでした…。

高く空を泳ぐこいのぼりのように
子どもたちも大きく成長しますように…☆彡







