さっぱりシソぎょうざ、おいしくできました◎ 【5歳児 たいよう組】アイン弘明寺保育園

2021.09.21

アイン弘明寺保育園

夏前から育てているシソの葉が、また沢山できてきました。

クッキングでまた使えたらいいよね~ということでみんなでメニューの案を出し合おうと保育者から提案すると、お家の方とも一緒に10個以上もメニューを考えてきてくれる子もいました。「チャーハン!」「たまごやきもおいしそう」「またシソジュースつくりたい!」等々いろいろな意見が出た中で、今回のクッキングでは「シソぎょうざ」を作ることになりました。

さて当日、先ずは朝一番にシソの葉を収穫します。以前の収穫でカメムシがいたことを思い出してみんなが慎重になる中で、「いないみたい」「大丈夫だよ」とサクサク収穫を進めてくれる男の子が。頼もしい!

「ほんとだ」「大丈夫そう」とみんな参戦!

取っても取ってもまだまだあるよ~!

よく見ると…小さくてかわいい花が咲いてる!

シソの花って初めて見た!

そしてシソのいいにおい、おすそ分け♡

青シソも赤シソも、たくさん収穫して給食室へ届けました。「クッキング、よろしくお願いします!」

収穫後は少し土や葉のかけらが散らかっていたのですが、自分たちでお掃除してくれました。

そして10時半、栄養士の先生もお部屋に来て、クッキングが始まります!

お互いに見えない箇所を補ったりしながら、身支度もできました◎

最初に包丁を扱う際の注意をよく聞いて…「ねこの手」「人に向けない」等、気を付けながら安全にクッキングを楽しみましょう♪

シソの葉は薄いから、何枚か重ねてくるくる巻くと切りやすいんだって。

慎重に、

慎重に…

巻いた葉はサクリと小気味よく切れていきます。

「ねこの手」も上手にできていますね◎

切り終えて一息…

広げてみると、こんな感じ♪

そして今回は、なんとぎょうざの皮も手作りです!

小麦粉に水を入れながら、生地をまとめていきます。

少しずつ…、もう少し水入れたほうがいいかな?

「モチモチ~♡」「きもちいい~~~♡」という声や…

あら…「ベタベタだ~~~!」水がちょっと多かったかな…?

どんな感じ~?友だちの様子が気になったり比べたりする姿も。

そしてこねた生地を丸めてひとつに…できました♪

丸めた生地は少し寝かせます、おやすみなさ~いzzZ

その間に、給食の先生が作ってくれた餡の仕上げ工程を見学します。

ひき肉はすでに味付けまでしてくれていて、すっごくいいにおい♡ おなかへってきた~!

水で溶いた片栗粉、これを入れると…

あっ、ちょっととろみがついてきたよ。

先ほどみんなが刻んだシソも投入!

そしてこのあと餡を包むので、早く冷めるようにみんなで力を合わせています。あおげやあおげや~!

そろそろ皮も準備しましょう!

自分がこねた生地を4つに分けて、手のひらや指で延ばしていきます。

上手にできた友だちに聞いてみたら、「おやゆびで押して広げたらうまくできた!」とのこと。

なるほどなるほど~!

こちらも出来てきましたね!

皮ができたら、先ほど冷ましておいた餡をのせて包んでいきます。

餡の量と皮の大きさのバランス、重要です。

青シソの餡2つと、赤シソの餡2つ…できた♪

包んだ皮にひだまでつけている職人もいます。真剣!

できたら、焼いてもらいましょう!

おねがいしま~す♪

焼き上げは栄養士の先生にお願いして、子どもたちは喫食の仕度をします。楽しみだね~!

そして給食と一緒にみんなの手作りぎょうざも到着!この日は納豆ごはんで、「なっとうとぎょうざとか最高じゃん!」とみんなお好みのメニューだったようです(笑)

さてさて、気になるぎょうざのお味は…!?

「おいし~~~~~♪」「皮はちょっとかたい(笑)」「シソの味、する!」

みんな、今回のクッキングはどうだった?「だいせいこう!!」

今回も収穫から調理までの流れの中で、包丁を使ったり生地をこねて伸ばしたりと楽しみながら取り組むことができ、喫食時も喜んで積極的に食べる子どもたちでした♪

今年度クッキングがシソづくしになっているので次回は他のメニューも考えていきたいと思いますが(笑)、栽培中のシソは時折収穫しつつ、花が咲いた後の経過も子どもたちと観察していきたいと思います◎

 

↑