おにはそとー! ふくはうちー!   ~アイン弘明寺保育園~

2021.02.08

アイン弘明寺保育園

こんにちは!アイン弘明寺保育園です。

2月2日は節分でしたね。2月2日の節分は、124年ぶりだそうです。

保育園でも節分の行事がありました。その様子をお伝えします。

まずは乳児クラス(0歳児クラス・1歳児クラス・2歳児クラス)から。

はじめに「まめまき」の歌を歌いました♪

歌が終わるとクラスで作った豆入れを持って、鬼の的当てをしました。

どのクラスの子も上手に豆を投げていました。

みんなが的当てを楽しんでいると…

ドアから、本物の鬼が登場しました!!

突然の鬼の登場に子どもたちはびっくり!

泣く子、豆を持って投げて立ち向かう子、先生の後ろに逃げる子もいました。

みんなで豆を投げて鬼退治。

「鬼は外!福は内!」と声を出して必死に豆まきをしていると…

鬼の姿がなくなり一安心した姿を見せていました。

鬼がいなくなった後、みんなで投げた豆を拾いお片づけをしました。

 

 

続いて、幼児クラス(3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラス)の様子を、お届けします。

幼児クラスでは、節分の由来を聞いてみると、「節分は鬼を退治する日だよ!」と元気に答えてくれました。

節分のお話を真剣な表情で聞いています。

お話の後は、紙芝居「なぜ せつぶんに豆をまくの?」を見ました。

紙芝居中も真剣になって見ていました。

紙芝居が終わると「まめまき」の歌を歌いました。

元気に歌いながら、振り付けをしている子もいましたよ。

歌の後は、鬼の的当てをしました!

鬼の的が出てくると元気に「鬼は外!福は内!」と豆を投げて鬼退治!!

幼児クラスになるといつ鬼が出てくるかもしれないと、ソワソワ、、、後ろを振り向き確認。

いないけど、来る予感がして泣き出す子が出てきました。

その時です!!!

本物の鬼がきました。

しかも、お部屋の中に!子どもたちは大慌て。

果敢に立ち向かいます。

鬼も負けじと、向かってきます。

まさに、直接対決!

勇気を出して、豆を投げます。

まだ、鬼は退散しません。

鬼は、こん棒も持っていました。

粘り強く、豆を投げています。

僕だって、「おにはそと!ふくはうち!!」

みんなで、投げ続けます。

何とか鬼を退散させようと、投げ続け、

鬼は、参ったようで…

退散しました。

鬼たちが逃げると、安心した子どもたち。

投げた豆を片付ける時には「鬼退治できたよ!」「びっくりしたけど泣かなかったよ!」などの声がたくさん聞こえました。

 

節分の給食は、ランチメニューが出ました。

給食では鬼の顔をしたご飯が出て子どもたちは美味しそうに食べていました。

小さなイワシも出て子どもたちは夢中で食べていました。

 

たいよう組(5歳児クラス)は、給食の後、屋上で「やいかがし」を作りました。

魚を見て、イワシと気づいた子もいました。

網の上で、イワシを焼き始めます。

焼き目がついてきたところで、1人ずつイワシを返していきました。

イワシの焼ける香りを感じながら、かえしていきました。

みんな、慎重に、かえしていきます。

程よく、焼きあがったイワシの身をほぐしてから、

柊の枝を、目刺しにして、完成です。

完成した、やいかがしを、みんなで飾りにいきました。

玄関横に、飾り付けて、魔除けの「やいかがし」を見届けた、たいよう組。「これで、もう、おにはこないね」と一安心。

 

 

 

たいよう組は、お部屋に戻って、クッキングで恵方巻づくりもしました。

材料が、こちら。美味しそうです。

作り方の説明を聞いて、

1人ずつ、準備をしたら、レッツ、クッキング!!

ご飯をのせて、

具材をのせて、

余すことなく、のせました。

さぁ、巻いていきましょう。

慎重に、慎重に…。

完成です!!

早く、食べたい!!

みんなで、いただきます!自分で作った、恵方巻。おいしくいただきました!

他のクラスでも、おやつでは恵方巻が出ました。

さくらんぼ組(0歳児クラス)

ふたば組(1歳児クラス)

つぼみ組(2歳児クラス)

わかば組(3歳児クラス)

さくら組(4歳児クラス)

しあわせを願いながら、嬉しそうに、美味しそうに、恵方巻を頬張りました。

 

鬼の登場に、驚きながら、ランチとおやつを美味しくいただき、節分の行事を終えました。

 

以上、節分の様子をお届けしました。

 

次回を、おたのしみに!!

 

 

↑