お楽しみ保育パート1 アイン高島台保育園

2025.07.22

アイン高島台保育園

こんにちは アイン高島台保育園です。

今回は年長クラス みらい組のお泊り会の様子をお伝えします!

19日お昼過ぎから子どもたちは保育園に登園してきました。

みらい組だけが保育園にいて、おとうさん おかあさんも一緒に保育園に行くなんて

いつもと違う感じに 少し緊張している様子が見えました。

 

「いってきます」

さーいよいよ お泊り会の始まりです!

まずは【はじまりのかい】

皆で士気をたかめて ハイタッチからの「たのしむぞ」「おー」

次は【かなづちとんとん】

 

これは みんなで事前に考えた活動なんです。

おとまりかい何がやりたい? と事前にお泊り会に向けてみんなで話し合いました。

かなづちをつかってみたい! と子どもたち。始めは自分の椅子が作りたい!など壮大な計画を考えていましたが、

時間がない!まだ経験もない!ということで断念・・・。

今回は『ストリングアート』を楽しむことにしました。

まずは説明をじっくり聞きました。 だって始まりの会で ゆうじさんが おはなしはちゃんと聞いて

楽しもうねって言っていたもんね!

さー実際に釘を板に打ち込むよ!

危ないから釘を持つ手には 軍手をはめて・・・かなづちもしっかり握って・・・

♪かなづちとんとん・・・・

保育士と一緒にやってみたり 慣れてきたら自分ひとりでやってみたり・・・

 

星の形に釘を打ちました!

ここからは 好きな色の糸を釘に掛けていき 模様を作ります

皆集中して自分だけの模様を作り上げています!

 

 

上手にできましたね!!

素敵な作品ができました!

次は【クッキング】

夕飯づくりをみんなで行います!

まずは米研ぎをしました! ひとり5回づつ米を回して研ぎます。

水を入れて 炊飯器に入れて スイッチポン!! 部屋の中で炊くことにしました!

次は じゃがいも にんじん たまねぎ のグループに分かれて

野菜を「あらう」「きる」のお仕事を行います。

あれ??子どもかと思ったら ゆうじさん!!

ここから ピーラーを使って皮をむいたり  包丁を使って野菜を切っていきます

野菜を切る時は野菜を抑える手は ねこのて !!

 

野菜も上手に切れました!!

たまねぎチーム なみだがでるぅ・・・っていってました!(実際涙はでていません (笑))

じゃがいもチーム  黙々と切っていました 割と真剣

にんじんチーム  生のニンジンを切ってみたので かったーい!!との感想

さて お次はスープやカレーの具を煮込んでいきます!!

 

さー 次は・・・煮込むよ!!!

少しの間休憩! ちょっと 甘えん坊!!

さーて 煮込みおわったので カレールーを入れて完成させまーす!!

「うちのカレールーとちがうぅ」

「かれーのにおいだ!!」

最後にケチャップを入れて完成です

早く食べたいね!!

配膳をします。席は子どもたちが皆の顔が見れるように座ることにしました。

お腹がすいたので いい食べっぷり!!

メニューは カレーライスと野菜スープとポテトサラダとぶどうゼリーです

楽しいね

みんなで食べるから おいしーい!!

食器も自分で運んで片づけました。

今回はここまで パート2に次の お楽しみの 「宝探し」から始めます。

 

↑