にんじんの収穫🥕~アイン三枚町保育園すみれ組(2歳児クラス)
2023.02.15
アイン三枚町保育園
こんにちは!
アイン三枚町保育園すみれ組(2歳児クラス)です。
今回はすみれ組のお友だちが育てた人参の収穫までの様子をお伝えします。

去年の7月。園庭に人参の種を植えました。
「こんな小さいんだね…。」と自分の知っている人参と全く違う形の種に驚いたり、「人参出来るかなあ、おおきくなあれ」と種をまきました!
 
  
 
それから園庭にでると、「みずやっていい?」と
積極的に水やりをする毎日!
「まだ生えないね…」と成長を楽しみにしているようでした。
 
  
 
人参の水やりが終わっていると、「水あげすぎてもだめなんだよね」と
隣で育てているにナスに水やりをしてくれましたよ。

そして…1月。

やっと人参が育ちました。
「大きくなっている!」「土の下に人参いた!」と大喜び。
さっそく自分たちでも抜いてみました。

うんとこしょ!

どっこいしょ!
 
 

ちょっぴり変な形の人参もできていました🥕
 
 

すみれのお友だちだけでなく、わかば、たんぽぽのお友だちにも「みてみて~」と嬉しそうに見せていましたよ。


できた人参は調理さんにお願いして次の日の給食にいれてもらうことに!


「にんじんのはっぱっておいしい!」
「これ僕たちが育てたにんじんだよね、おいしいね」と
一生懸命育ててきたにんじんはいつもよりおいしかったようで、もりもりたべていましたよ☺
また一緒にお野菜育てようね!







