今日は節分会☆アイン楽園町保育園☆
2022.02.03
アイン楽園町保育園
こんにちは。アイン楽園町保育園です。
今日は節分会。
ちょっぴりドキドキしながら登園してきた子どもたち。
鬼いるかなぁ・・・

これは鬼が嫌いな、柊の葉っぱ。イワシの頭
とげとげした葉っぱは痛くて苦手
イワシは臭くて苦手なんだって。
こうしておけば、鬼さん来ないよ。

ちょっと触ってみよう。

パネルの鬼をめがけて、新聞紙で作った豆を投げます。
「おにはそと!!!」

そこへ 赤鬼がやってきました。
はな組の子どもたちは、勇気を出して豆を投げます。
おにさんやっつけた!!
頼もしいですね

2歳児そら組
鬼の帽子をかぶって、節分会に参加。
柊の葉っぱとイワシの頭に興味津々。

そこへ鬼が登場!!!
「おにはーそとーーー」
いつの間にか鬼さんと仲良しになっていたそら組さん。
「鬼さんのほっぺ触ったよ」
仲良しになって嬉しそう(#^.^#)

鬼の製作が飾ってあるのは
3歳児かぜ組

節分の由来季節を分ける立春の前の日に節分があります。

「心の中にいる鬼さんをやっつけるぞ!」
パネルの鬼に向かって全力投球
3歳児になると力が入ってパネルの鬼を倒すことができました。
負けないぞ!!!

そこへ鬼登場。今度は青鬼の仲間を連れてきた!!

「にげろーーーー」
勇気を出して「おにはそと!!!」



最後は鬼さんと仲良しになりました。
うみたいよう組も
黒鬼、赤鬼のパネルで鬼退治。
全力投球で鬼をやっつけます。
これで心の中の鬼を退治した!

そこで鬼登場。仲間の青鬼を連れてきたよ。

鬼さんとも仲良しになってツーショット。
笑顔で「はいポーズ😊」



今年の節分は
鬼さんと仲良しになって
楽しい一日になったと思いますが‥‥
子どもたちは、やっぱり怖かったかな?







