お餅つきをしました!(幼児クラス)☆アイン能見台駅前保育園
2021.12.27
アイン能見台駅前保育園
こんにちは、アイン能見台駅前保育園です!
寒さがぐっと厳しくなり、雪も降る日がありますね。
本日は、毎年恒例のお餅つきを行いましたよ。
最初にお餅つきの由来や鏡餅についての話をしました。鏡餅の他に、柏餅や菱餅など、季節ごとに異なるお餅の料理があることを再確認しましたよ!

今年は昨年よりも上手くつけるかな?
さぁ!お餅つきの始まりです!!!
園長先生が餅になる前の餅米を見せてくれましたよ。
「ごはんみたいだね」「美味しそう」などの声が聞かれてきました。


たいよう組から順にお餅をついていきます。
大きく振りかぶって~~~よいしょ~~~~!!!




みんなの声援に後押しされて、力いっぱいにつくことができたね!





乳児クラスのお友だちも見に来てくれましたよ。

迫力あって凄いね~。
職員もつきましたよ!


完成したお餅は、たいよう組の子どもたちが鏡餅にしてくれましたよ!



すーーごーーく伸びるね~~~!!!


丸くするのって意外と難しいよ。。
つき組の子どもたちもお餅に触れてみました♫



お餅つき楽しかったね!
お正月にもたくさんお餅を食べて、楽しいお正月を家族で過ごしてね~!







