笑顔でゴー! 運動会 後編【幼児クラス】 ☆アイン弘明寺保育園☆
2024.12.16
アイン弘明寺保育園
前半に続き、ここからは運動会の後半をご紹介します。

青、黄色チームに分かれての玉入れです。
どちらのチームも気合十分の様子です。「よ~い、ピ~♪」
投げて投げて!カゴに球を入れていきます。

すると、チェッチェッコリ♪と聞こえてくると、踊る子どもたち。




お尻を振ってとても可愛いダンスを見せてくれました。


間奏で玉入れスタート。勝つのはどっちのチームでしょうか。

勝ったのは黄色チーム。みんな大喜びです。


お片付け競争では青チームが勝ちました。

続けてわかば組の遊戯です。
わかば組の子どもたちが好きなダンス!「スマイル」の曲に合わせて踊ります。



恥ずかしがりながらも、曲が流れてくると笑顔で楽しそうに踊っていたわかば組の子どもたちでした。

退場するときはさくら組さんとたいよう組さんがパラバルーンでスマイルのトンネルを作ってくれ退場しました。
そして、スマイル(笑顔)が繋がり、さくら組・たいよう組は「スマイル」の曲に合わせてパラバルーンです。






曲に合わせて踊り、技も見せてくれました。
練習の成果が出せて嬉しそうな子どもたちでした。
次は保護者・職員競技です。
3チームに分かれて競争です!


エイエイオ~!!かと思ったら、、、
A・B・Cチームのアルファベットポーズでチームの団結力を見せてくれました😊


よ~いどん!!何お競争だ?
モンテソーリの線上歩行の要素が組み込まれたピンポン玉リレーです。



子どもたちも盛り上がった白熱した勝負。
参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
最後はリレーです。




子どもたちが作ったグループの応援旗も振って、準備万端です。
よ~いどん!!ここからチームみんなでバトンを繋いでいきます。





白熱した勝負に、子どもたちの応援も盛り上がります。



年齢ごとにリレーに対する真剣さは変わってきます。わかば組・さくら組もチームになってコーナーを一生懸命走り、バトンを繋ぎました。
みんなで繋いだバトンをアンカーが受け取りゴールテープを切ります。
アンカーのこの真剣な表情と迫力!!さすが年長ですね。
異年齢グループで繋げたバトン。最後まで走り抜けることが出来ました。
閉会式での終わりの言葉でたいよう組が運動会を締めてくれました。

最後にはパリオリンピックに因んで、「頑張った子どもたちに!」と保護者の方と保育士で金メダルを作りました。
金メダルをもらって大喜びの子どもたちです♪





かっこいいでしょ!!と写真から伝わってきますね。




今年のスローガンは『えがおでゴー!!』
記念品と金メダルをもらって、最後に子どもたちの笑顔が輝いていました☆
恥ずかしかったり、涙が出る場面もあったりもしましたが、一人一人が目標に向かって頑張る姿が見られ成長を感じさせてくれた運動会でした。
幼児クラスの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。







