あまーい大学芋♡【3歳児わかば組】アイン弘明寺保育園
2024.12.10
アイン弘明寺保育園
こんにちは、アイン弘明寺保育園 わかば組です!
今回は10月に行なったクッキングの様子をご紹介致します(^^)/
今回はサツマイモを使って大学芋を作ります。
わかば組は初めてピーラーを使うので、
使う前に調理師からピーラーの使い方を教えてもらいました!


早速ピーラーを使ってサツマイモの皮を剥いていきます。




「白くなってきたね」と
皮を剥いていくと外側と内側で色が違うことに気付きました!




皮むきの後は、調理室で予め柔らかくしていたサツマイモを
バターナイフを使って小さく切っていきます。

トン、トン、トン…。



バターナイフも今回初めて使うので、
「こう?」と持ち方や切るサイズなど保育士や調理師に確認しながら進める子どもたちでした(*^^*)





「みて!できた!」
上手に切れたね♡

今度はホットプレートを使って切ったサツマイモを炒めていきます。

ヘラを使ってサツマイモを動かすのはなかなか難しい様子が見られましたが、
真剣な表情で行なっていました!






炒めていると
ジュッジュウ…

小さな音にも気づいて目を輝かせていました♪


味付けに使う調味料を見たり、嗅いだりしてから仕上げに移ります。
砂糖の匂いを嗅ぎ、あまり匂いはしないはずですが
かけると甘くなることを子どもたちに話していたことで
「うん、甘い匂いがする」と一言。
子どもたちには甘い匂いがしたようです(^o^)


砂糖はサラサラと白色だったものが
熱するとトロトロになっていく様子も実際に見て気づくことが出来ました。



サツマイモに砂糖をからめて完成!



砂糖をからめたことで香ばしい匂いがして
「食べたい〜」と食事の時間が待ちきれないようでした(*^^*)

クッキングの終わりに、今回使った器具の名前の復習をして終わりました☆

待っていた給食の時間♪






あっという間に皿の中は空っぽ!
お変わりする子どもも多く今回も大成功〜♡


次のクッキングもお楽しみに♪







