プール はじまります! 【2歳児~5歳児】 アイン弘明寺保育園
2021.07.17
アイン弘明寺保育園
こんにちは!
梅雨があけ、だんだんと暑くなる日が続き、いよいよ夏本番となってきましたね。
今年も待ちに待ったプールの時期がやってきました。
プール開きでは、プール、玩具、たらいのお掃除、プールのお清めなど…みんなでプールの準備をしました。
ではその様子をご覧ください♪
まずは2歳児つぼみ組です。

プールでの約束事を聞きました。
「あさごはんをたべよう」「おさない」「ともだちにイヤなことをしない」
「かけない(はしらない)」「みつにならない(くっつかない)」

「はしっちゃダメなんだよー」と言って、真剣に話を聞いていましたよ。
そしていよいよプール登場です!

実際のプールに
「おー!」「プールだー!」と大喜びでした。
お掃除開始♪

ゴシゴシ…ゴシゴシ…

「きれいになったよ!」

プールの中もお掃除しました。

「おそうじできたよ!(ドヤッ)」
次に幼児です。
わかば組とさくら組は、プールの玩具と小さいプール、たらいを担当しました。

まずは約束事から。
「走ったら転んであぶない!」などちゃんと理解している様子でした。

お清めなど知らなかったことも、真剣に聞いていましたよ。
では、お掃除開始です!
雑巾とスポンジ片手に、プールの玩具と小さいプール、たらいのお掃除をしました。


一つずつ丁寧に…ゴシゴシ…

「みてー!できたよー!」


雑巾を使った掃除もとても上手になってきました。


「汚れとれたよ!」
きれいにするって楽しいですね♪
最後はたいよう組です。

さすがたいよう組さんですね♪
「あさごはんたべる!」「みつになっちゃダメなんだよ!」
子どもたちから約束事を話してくれました。

監視員についての話も聞きました。
黄緑のビブスを着ている職員は監視員と言って子どもたちを見守り、監視に徹します。
そのため、子どもたちには「このよう服着ている先生とはお話しできません」と伝えています。
ではお掃除開始!
たいよう組はウォーターテーブルと大きなプールを担当しました。


こんなところにも汚れがある!

「このプールおっきぃ!!」

小さな汚れにも気付いてプールがピカピカになりました。
掃除の後は水の神様に
「プールあそびが怪我なく安全にできますように」
という願いを込めて塩を使って、お清めをしました。

「せーのっ!」
これでプールあそび、水あそびの準備は万端!!
元気いっぱい且つ安全に、プールあそびを楽しみたいと思います♪







