♢アイン高島台保育園♢ 防災グッズ作りをしよう

2025.09.01

アイン高島台保育園

こんにちは!アイン高島台保育園です。

9月1日は防災の日ですね。高島台保育園では、それにちなんで防災についてのイベントを8月30日土曜日に開催しました。
まずは、「家庭にあるもので出来ること」をコンセプトに、避難時の豆知識紹介やグッズ作りをしました。毛布で簡単に出来る担架で運んでみたり、大人1人で大人1人を運ぶ方法など、実践しながら学びました。ゴミ袋で作るレインコートは、切る位置を変えるだけで大きさを変えることができるので、親子でかぶり可愛い姿も見ることが出来ました。


ボウルとバンダナで作るヘルメットも、「簡単!」と話しながらあっという間に完成。


次に保育園での避難訓練の紹介をしました。月1回様々な想定の訓練をしていることをお話すると、驚く保護者の方の姿が。日々災害等に備えて真剣に取り組んでいることを知ってもらえる機会となりました。
最後には、地震からの火災想定で実際に避難訓練を行いました。ガラスが割れいたり、煙が充満したりしていて通れないことを想定し避難ルートを選択しました。


煙が来ず視界良好で進めるという30cmの高さで進むということもトンネルで体験。
避難できると、トヨタさんからご厚意でいただいた非常食のビスコがご褒美に!
お茶を飲み休憩がてら、在宅避難のポイントなどもお話をしました。
保護者の方からは、実際に経験しながら学べていい機会となった、子どもも楽しみながら参加できた、        など積極的な意見をいただくことが出来ました。

いつ起きるか分からない災害。このような学ぶ機会を設けながら、日々の訓練を大切に備えていきたいですね。

ご参加いただいたご家庭の皆さま、ありがとうございました!

↑