☆アインみどり保育室☆らいおんグループ お買い物に行ったよ♪
2024.07.09
アインみどり保育室
こんにちは!
アインみどり保育室、らいおんグループです。
今回は、6月の子どもたちの様子をお伝えします♪
まずは父の日の製作の様子です!
今回は木箱にペンでお絵描きをしたり、



タイルを枠に貼り付けて、

紙にもお絵描き♪

お絵描きでは、パパの顔やご家族の顔、友だちの顔と
思い浮かべながら描く姿がありましたよ!
父の日のプレゼントは、かわいい貯金箱が出来上がりました♡

大好きなパパにプレゼント♪


少し照れながらも「○○ちゃんがつくったよ」と嬉しそうにお話していましたよ!
続いては、6月の製作の様子です♪
今回はビー玉転がしをしました!
カゴからビー玉を落とさないようにゆっくりと慎重に傾けながら
模様が出てくる様子を楽しんでいました。


フィルムに大小いろんな大きさのマスキング素材のシールで
シール貼りも行い、

雫と可愛いカッパ姿の子どもたちが完成しました♡
部屋に飾ってあるのを見て、
雨が降っている日は「あめ、いっしょだね」と話したり、
「お家にカッパあるんだよ」と教えてくれる姿がありますよ♪
続いては、さつまいもの苗植えの様子です!
苗植えをする前に「おいもさんがね」の絵本を読むと
「さつまいもするー!」とやる気満々の子どもたち♪

まずは、自分のマークがついたボトルに土を入れ

苗を持って、土の中に「ぎゅーーっ」と植え込んでいきました!




「水をあげると、さつまいもが大きくなるんだよ」と保育者が伝えると、
ペットボトルのジョウロを上手に押して
たくさんお水をあげていました!



「大きくなったら、ママとパパとお芋ほりしようね」
と芋ほりを楽しみにしている子どもたち♪
秋までに大きなさつまいもができるように
たくさん一緒にお水をあげていきたいと思います!
続いては、泥遊びの様子です!
裸足で泥の中にはいると、
普段とは違う感触に始めはドキドキ緊張する姿がもありましたが、

慣れてくると段々と大胆になり



手足で「ばしゃばしゃーーっ♪」と泥や水の感触を楽しんでいました♪
また、お部屋の中にある「どろだんご」の絵本が大好きな子どもたち♪
絵本のように泥のスープやどろだんご、アイスクリームなど



道具を使いながら見立て遊びも楽しんでいましたよ♪
続いては、買い物体験と野菜スタンプの様子です!
今回は野菜スタンプで使う野菜と当日の給食に入れる野菜を
みんなでお買い物に行きました!
野菜の札を見ながら一人ずつ担当決め♪
数日前から買ってくる野菜の写真を部屋に貼っていたことで
あまり見慣れないチンゲン菜やオクラの名前を覚え、
「チンゲンサイする!」
「○○ちゃん、オクラ!」と自分の好きな野菜を選んでいました!

スーパーに到着し、
エレベーターに乗ってみると
ちょっとドキドキのこの表情♪

売り場に入る前に大事なお約束♪
「他のお客さんもいるから、優しいアリさんの声で、歩こうね」
「みんなの野菜見つけたら、教えてね」
「今日買わない野菜は見るだけね」
と保育者の話をしっかりと聞いていましたよ!

いざ、野菜売り場へ!

よーく周りを見渡しながら、
それぞれ担当の野菜を見つけ、大事そうにレジまで持って行くことができました。

レジに着くと、店員さんに
「おねがいします」「ありがとう」としっかり言葉で伝えながら
野菜とお金を渡し、


レシートを受け取ることができました!


買った担当の野菜は、保育室まで歩く時も
しっかりと自分で持って帰ってきて
保育室に着くと調理の先生に
「たまねぎ○○ちゃんが買ってきたよ」と
達成感でいっぱいでしたよ♪

当日給食でにんじんと玉ねぎが入っていることに気が付くと
「これ○○ちゃんが買ってきたにんじんなの?」
と友だちの担当もしっかりと覚えていて
会話を楽しみながら食べる姿がありました!
また、翌日は買ってきた野菜を使って野菜スタンプをしました!
まずは、野菜の観察♪

匂いを嗅いでみたり、

レンコンの穴に指を入れて感触を楽しむ子どもたち♪

「ギュッ」と力を込めてスタンプし、

「きらきら星みたい」「お花みたいだね」と
模様を見て話す姿もありました♪

シャツやズボンの形に切った画用紙にも野菜スタンプで模様をつけると

配置を考えながら、服をデザインする姿もありましたよ♪
いよいよ夏本番!
7月からも水遊びやプールなど
子どもたちと元気いっぱい楽しんでいきたいと思います♡







