トリック・オア…?【1歳児ふたば組】アイン弘明寺保育園
2025.11.18
アイン弘明寺保育園
日本でもすっかりおなじみのハロウィン、好きな役になりきって、おまつり気分を楽しんだ方も多いのではないでしょうか?
保育園でも、ハロウィンの週にはおたのしみがいっぱいありましたよ。
ハロウィンの何日か前…幼児クラスのお兄さんお姉さんたちが、飾りを作っておすそ分けしてくれました。



折り紙でたくさん折ってくれたんだね。すごいね~!

お部屋の壁にぺたぺた貼り付けて、にぎやかな雰囲気になりました♪
また、前日には…

4歳児さくら組のお友だちが、大きなかぼちゃをくりぬいて ジャック・オ・ランタンを作ったよ!と見せてくれました。



子どもたちは興味津々。絵本でも見ていたビジュアルに、「かぼちゃ!」と沸き立っていましたよ。
絵本を見て、仮装することを知り、やりたい!自分もやる!という声も聞かれていました。
そして、当日。
みんなでネコの耳をつけて変身して、ハロウィンのおさんぽへ!

途中、近所の和菓子屋さん”盛光堂”さんへ立ち寄ると、店内の装飾にまたカボチャやおばけを見つけて、子どもたちも楽しそうに見上げたり指差したりしていました。

すると、マントで仮装したお店の方がやってきて…? 絵本で見たあいことば!なんだっけ??

覚えている子もいて、緊張していて小さい声ながら「トリック オア トリート…」


えっ、おかし、もらっていいの?と少し不思議そうにしつつも、自分のてづくりおばけポシェットを指差したり、手を差し出したりして、しっかりと ”ちょうだい” のアピールをしていました(笑)


もらったおかしは、大切にポシェットに入れて持ち帰りました◎ お家の方と一緒に食べてね♪
この日は給食もハロウィンスペシャル!おばけちゃんカレ―、「かわいいねー」と大喜びの子どもたち。もったいなくてなかなか顔を食べられない…という子もいました。




さらにおやつは、かぼちゃパン!


絵本や園内でもよく見かけたカボチャとおんなじ形のパンに、子どもたちも「かぼちゃだ!」と喜んで食べていましたよ♪
1年の間にはいろいろな行事があり、その風習も様々です。行事本来の意味はまだ難しくても、こんなことをするんだ~と経験したり、たのしい雰囲気を感じたりすることで、少しずつ親しんでいけたら良いなと思います。
ハッピーハロウィン♪







