十五夜を迎えられるように…☆ 幼児クラス【アイン弘明寺保育園】
2023.12.22
アイン弘明寺保育園
こんにちは。アイン弘明寺保育園です。
今回は9月28日に幼児クラスで行なった十五夜の様子をお伝えいたします。
はじめに朝の会で
「もうすぐ何の日?」と保育士に尋ねられると
「十五夜!」と元気に答える子どもたち。
でも今年の十五夜は9月29日のため、今日は十五夜の準備をすることに。
十五夜はどんな日なのか知った後、
お供え物には団子が必要。


3つのグループに分かれて団子を作ることにしました。
はじめに1グループ目がお団子作りに挑戦。
3歳児クラスの子どもたちは丸めることが少し難しいようでしたが、
同じグループの4・5歳児の様子を見て
一生懸命丸めていました(^^♪



2グループ目も続いて団子作りへ!

上新粉に水を加えることで固まっていく様子を
近くで興味深そうに見ている子どもたちです。

はじめは手にくっついて
「取れない~」と苦戦していましたが
丸めていくとどんどん丸くなっていき、


2グループ目もきれいな団子の形になりました☆彡

3グループ目も団子作りに。

「見て!できたよ!」



まんまる団子の形になったね(*^^*)

丸めたら茹でていきます。

水面に団子が浮かんでくるのをじっと見守って、しばらくすると…
「浮かんできた!」


最後は冷やしてざるに上げていきます♪


こちらのグループも団子を茹でています。

そろそろ茹で上がりそうですね♪

茹で上がった団子の感触を味わいながら
ざるに上げて、こちらも団子が完成しました( *´艸`)

お供え物には団子の他にも必要なことに気付いて、
【アイン商店】までお買い物へ!

お供え物全部揃ったかな…?

みんなで作った団子と
買ってきた野菜や果物をきれいに並べて、

園内にお供えしました!!





2階にはふたば組・つぼみ組が作った団子がお供えされていました。
一緒に並べて…

これで十五夜を無事に迎えられそうだね♪
きれいな満月が見られますように…☆彡








