お弁当嬉しいな~♪ 【3歳児わかば組】アイン弘明寺保育園
2022.05.17
アイン弘明寺保育園
こんにちは!アイン弘明寺保育園3歳児わかば組です。
進級してから、早一ヶ月半が過ぎました!
新しい環境にも慣れて、楽しく過ごしている今日この頃です。
今回は子どもたちが心待ちにしていた、遠足のご様子をお伝えします♪
出発前に、はい!ちーず☆


出発前から、ワクワクしていた子どもたち。
リュックを背負って、外に出ます☆
さくらんぼ組の先生に「遠足行ってくるね!」とご挨拶!


「いってきます!」と元気に挨拶をして、しゅっぱーつ!



川沿いを歩いて商店街を抜け、
京急弘明寺駅までの坂道を登ります!
「どっしん!どっしん!足に力を入れて登るよ~」

荷物を背負って歩く坂道…
口数が少なくなっていましたが、駅が近づいて電車の音が聞こえてくると
「あっ!でんしゃの音だ!なにいろかな~?」「わーい!あともうすこしだ!がんばる!」と元気復活の子どもたち。


大好きな電車を見て大喜び!
さあ、改めて…目的地の弘明寺公園へ☆彡
元気いっぱいの子どもたち、坂道を走って登ります。
「まって~!はやいよ~」


良い眺め☆

そして、公園内に到着すると、たくさんの落ち葉が。







「踏んだらどんな音がするかな?」と聞くと、「パリパリ―!」「踏んだら粉々になるね!」など気付きを教えてくれました。

途中に咲いていたたんぽぽの綿毛を見つけ、ふーっと吹くお友だちも♪
いよいよ、今日の目的地!弘明寺公園に到着☆
荷物を置いて、さあ遊ぶぞー!!
遠足の日はアスレチックのある公園で遊びました。
始めは、ほとんどの子がアスレチックで遊び始め、自分のやりたいこと、お友だちとやりたいことを見つけて元気いっぱいに遊んでいました。









滑り台を滑ってみたり、







「これどうやってやるの?こわいよ~!」「せんせい!やめる。おりたい」と言っていた子どもたちですが、怖いけれどやりたい!という気持ちが勝って、何度も挑戦する子もいました。
このハシゴは捻じれているので少し考えないと最後まで渡れません。
そこで、保育士がちょっぴりお手伝いをして、足と手の位置を伝えると…
考えて考えて…
「せんせい こう?」と落ちないように足の位置と手の位置を慎重に動かして最後まで渡れ、と~ても嬉しそうな表情!
それを見た他の子も挑戦していました。



カウンターから顔を出して、「いらっしゃいませー!!」




ダンゴムシや落ち葉など、自然に触れてみたり…と
それぞれ楽しんでいました。
「みんなー!せんせー!ここにダンゴムシがいるよ!」

「え?どこどこ??」

「ちょっと怖いな…」

ちょっとここらで一休み…♪

たくさん遊んだ後は…
みんながずっと楽しみにしていたお弁当タイム!
レジャーシートを広げて座って、手を拭いて消毒をして、

お弁当を出して…「いただきまーす!!」












パクパク…とても美味しそうに食べています☆



「全部食べたよー!」と空っぽになったお弁当箱を見せてくれました♪
お弁当を食べ終わった後は、
虫を探してみたり…

斜面を登ってみたり…

階段を登ってみたり、降りてみたり…

地面にお絵描きをしたり…

グラウンド内を走り回ってみたり…



またまた電車を見たりしました。


「次は何色の電車が来るかな?」

最後にみんなで記念撮影📷✨







写真よりも、大好きな電車が気になる子どもたちでした!笑
くたくたになりながらも、
足取りはだいぶ重たかったですが、誰も泣いたり怒ったりすることなく、
園まで一生懸命歩いて帰って来られました!
そんなところにも、また一つ成長を感じられた一日でした(^O^)
お天気もどうにか持ちこたえ、楽しむことができました!
お忙しい中、お弁当等のご用意ありがとうございました!
保護者の皆さまのおかげで、楽しい1日を過ごすことができました。
秋には縦割りグループでの遠足がありますので、
お楽しみに…☆







