提灯製作の様子~アイン三枚町保育園はな組(3・4・5歳児クラス)~
2024.08.22
アイン三枚町保育園
こんにちは!アイン三枚町保育園はな組(3・4・5歳児クラス)です。
今回は夏祭りに向けて、各クラスで提灯を製作した時の様子をお伝えします!
(3歳児:ちゅーりっぷグループ)
ストローを使った吹き絵を行いました。
ストローを渡すと「こうやってやるんでしょ」とストローを吹いて見せてくれました!


絵の具を垂らして早速挑戦!
 
  
  
 
苦戦する姿もありましたが「花火みたいになった!」と完成した絵を見て喜んでいました!
黒い帯の部分も自分たちでのり貼りをしましたよ。

(4歳児:ゆりグループ)
半紙を使った染め紙を行いました。
半紙を四角形や三角形など、好きな形に折り絵の具を染み込ませます。
 
  
 

「どんどん色がついてく」「どんな模様になるかな」とワクワクしている様子がありました!
紙が破れないようにそーっと開いて…
「わあ!綺麗!」と驚きの声が続々と上がり「こんな感じになったよ」とお友達同士で見せ合ったりしていました。


(5歳児:さくらグループ)
オイルパスと絵の具を使った、はじき絵を行いました。
「何を描こうかな~」と悩んだり「もう決めた!」と即決する子もいたり… 自由に絵を描くことを楽しんでいました!
 
  
 

「お泊り保育の、科学館が楽しかったからブラックホール描いたよ」と、先月の楽しかったイベントを思い出して絵を描く姿もありました。
描いた絵に、霧吹きで絵の具をかけると…
「白いクレヨンのところが見えるようになった!」と驚いていました!
子ども同士で協力し合って行う姿も。
 
 

完成した提灯は2階廊下に飾っていますので、送迎の際にぜひご覧くださいね。







