アイン金沢文庫保育園 1月25日の様子
2021.01.25
アイン金沢文庫保育園
こんにちは、アイン金沢文庫保育園です。
今日の様子をお伝えします。
あい組です。今日は園周辺のお散歩に行き、水たまりを見つけ水の中を興味津々に覗き込んでいました。
保育園に戻って来ると自分でジャンパーのファスナーを下げて脱ごうとしていました。お部屋でもファスナー遊びに取り組んでいます。

めばえ組です。
今日はクッキングでサツマイモの茶巾を作りました。
切ったサツマイモがこれからどうなるのか、興味津々です。

柔らかくなったサツマイモを栄養士さんが潰してくれました。ラップに乗せてキュッキュと絞り、丸くします。「いい匂いがする~」「もう食べて良い?」と、お腹が空いてきたようです。「いただきまーす」とご挨拶をして、みんなでおいしく食べました。自分で丸めたお芋を大切に食べていました。


あゆみ組です。
今日は川沿いを散歩しました。
小道を通ると「イチョウの葉っぱがいっぱい!」「ピンクのお花もあるね!」とたくさんの自然物を見つけて大興奮のあゆみ組でした。

「あそこに栗があったよ!」「どこどこ?」と教え合う姿も。
いろんな発見がありました。

おひさまグループです。
今日は第五公園に行きました。
泥団子を作る子どもたち。砂の感触の違いによって丸くなる砂と丸まらない砂に分かれてなぜ?と不思議そう。水たまりに砂を落とし泥にして泥団子を作っていました。

だいちグループです。
今日は赤井谷第三公園で遊びました。
しっぽとりをしました。「取られたくない」と泣いていた子もいましたが何回も取ったり取られたりを繰り返し楽しくなってきたようでした。
冬の虫探しをしている子もいて「あっちにいるかな、こっちにいるかな」といろいろなところを探していました。

ゆめぐみです。第四公園にお散歩に行きました。公園では木の根付近にできた穴に水が溜まっているのを見つけて料理ごっこをしたり、木登りをしてあそんだりしました。

お昼のゆめぐみの時間ではモンテトレーナーの先生より、惑星のお話をしていただきました。


みんな惑星の絵をみながら丁寧に色を塗りました。







