つぶして、まぜて、やいたら出来上がり!【3歳児 わかば組】アイン弘明寺保育園

2025.08.27

アイン弘明寺保育園

こんにちはアイン弘明寺保育園の3歳児わかば組です。

今回は7月に行われたクッキングの様子をお送りいたします。

 

今回はハッシュドポテト作りに挑戦しました。

早速ご覧ください。

「これ(三角巾)は着けれたー!」、「エプロンは手伝って~」

「後ろのボタン留めてあげる。」、「ありがとう!」

準備にも慣れてきて、自分で出来ることは自分でやろうと頑張ることが増えてきました。

一人では難しい「背中のボタンを留める」などは、お友だちに手伝ってもらうなど協力して準備を進めていました。

 

準備が終わり、早速クッキングが始まります。

まずはジャガイモをフォークで潰していきます。

「難しいなぁ」、「このくらいの大きさかな?」

「いいにおいがする!」

生活の中ではあまりない潰すという動作に少し苦戦していた子どもたち。

保育士と一緒に頑張りました!

 

ジャガイモがつぶれたら次の工程です。

「くるくるくるくる~」、「もう美味しそう!」

フォークを上手に使い、じゃがいもとにんじんとコーンを混ぜていきます。

 

良く混ざったら形を整えていきます。

「ぽろぽろする…。」、「難しいなぁ」

「ハートみたいな形になった!」

なかなかうまくまとまらずに苦戦する子どもたち。

諦めずに自分の好きな形に整えていました。

 

 

形が整ったらホットプレートに乗せて焼いていきます。

「えい!」、「上手にひっくり返った!」

「ここはあついんだよね。触らないように…。」

手首を返すというあまり慣れていない動作にも興味を持って挑戦していた子どもたち。

「熱い」や「危ない」ということにも気をつけながらひっくり返す姿がありました。

 

ひっくり返す順番を待つ間はトウモロコシの観察をします。

今回は実が白い物と実が黄色い物、そして白と黄色の実どちらも付いている物の3本のトウモロコシを用意してくださいました!

「こっちは黄色!」、「何で白いの?」

「どっちもついてる~」、「綺麗に向けたよ!みてー!」

匂いを嗅いだり、トウモロコシの実を取ってみたりとたくさん触れた子どもたち。

(取ってくれたコーンは職員で美味しく頂きました!)

 

そして焼き上がり、待ちに待った給食です。

「おいしー!」、「私が焼いたんだよー」

「先生もトウモロコシ食べた?美味しかった?」

出来上がったものも食べて満足気な子どもたち。

自分たちの作ったものを自慢したり、お手伝いをしたものを食べてもらって喜んだりと子どもたちからたくさんの笑顔が見られました!

 

次のクッキングは8月28日(木)になります。

エプロン、マスク、三角巾のご用意をお願い致します!

↑