いろんなことしたね!【2歳児 つぼみ組】アイン弘明寺保育園
2025.03.05
アイン弘明寺保育園
こんにちは、アイン弘明寺保育園です。
今回は、10月~12月のつぼみ組の子どもたちの姿をお伝えします。
最初に10月の様子から・・・
調理さんのお手伝いで玉ねぎの皮むきをしたりさつまいもを洗ったりしました。







お手伝いした野菜は、給食やおやつの時に出て、「これおてつだいしたやつ?」「おいしそー!」と嬉しそうに食べる姿がありました。

おいし~!!



屋外で遊ぶときには、むっくりくまさんが大ブームでした。





ボール遊びや追いかけっこなど、身体を動かすのが大好きな子どもたち。



お部屋での様子は、
自己への配慮として鏡を設置すると、顔を覗き込んでニコッ☆

徐々に鼻水や口の汚れを拭いて清潔を意識する姿や、お友だちや自分の姿を見て身だしなみを整えようとしたり自分の姿に興味を持つ様子が見られました。



お店屋さんごっこもしていますね。
「いらっしゃいませー」


大繁盛のお店ですね☆

続いて11月の姿です。
つぼみ組の子どもたちが大好きな『できるかな?』をしています。



そして、大好きな絵本の一つの『きょだいなきょだいな』。

「せんせいやる!」と保育士が読み聞かせを真似ていたり、


場面に合わせた表情を考えたり…

身体を大きく動かしたりしていました。

屋外では、『なべなべそこぬけ』や『はないちもんめ』などのわらべうたで遊びました。



公園では、砂遊びをしたり遊具で遊んだりしました。




「とどくかな?」

外から帰ったら、手洗いうがいをしています。

続いて12月の様子です。
高さのある縄跳びを飛び越えたりくぐったりと、寒い中でも元気に体を動かす子どもたち。



偶然見つけたドングリの観察・・・。


休憩もしっかりしていますよ☆

公園では、はしごや鉄棒など遊具ので遊んでいます。

ほとんど自力で『豚の丸焼き』の体勢を取れるようになりました。

数字に興味を持ったり顔を描いたりする姿も。



落ち葉や松ぼっくりなどの自然物も大好きなみんなです。



お部屋では、お絵描きがブームでした。




ねじり鉢巻き、似合ってるね☆

運転手を決めて、バスごっこを楽しんでいますね。



お隣のふたば組へ移動するときにパシャリ。



あと少しでわかば組へ進級する子どもたち。残り少ないつぼみ組での時間をたのしく元気に過ごしていこうね☆







