R5 おとまり保育④ Let’s!夕食クッキング☆ 【たいよう組】アイン弘明寺保育園
2023.11.03
アイン弘明寺保育園
引き続き、たいよう組 お泊り保育の様子をお伝え致します!
今度は夕食パーティーに向けて夕食作りです。
エプロンに着替えて、栄養士と夕食メニューの確認!


はじめにご飯・みそ汁を作るためにやりたい役割に分かれました。
ご飯担当は2グループに分かれて進めていきます。






たいよう組と職員分の量の米研ぎは大変でしたが、
みんなで力を合わせてなんとか終了☆

保育士と一緒に水の量を確認して、



炊飯器へ!
美味しく出来上がりますように…と願いを込めながら、スイッチON!!

こちらのグループも目盛をよく見て、炊飯!



炊き上がりが楽しみだね( *´艸`)
一方、みそ汁を作るために豆腐とほうれん草の
2つのグループに分かれて具材を切っていきます。
豆腐グループは、栄養士の切り方を見て、みんなで切ります。


包丁を入れる際に
「かたーい!」と豆腐の固さを感じ、
「木綿豆腐でしょ?」と言う子どもがいました!


ほうれん草グループも栄養士の切り方を見てから、
同じように切っていきます。

包丁を扱うので他の工程よりも少し真剣な様子で切っていました。

切った豆腐とほうれん草を入れて火にかけて、
あっという間にみそ汁の完成!!


続いてはメインとなる切り干し大根と鶏の照り焼き作りです♪
切り干し大根は切り干し大根・人参・油揚げの3つに分かれて切っていきます。
切り干し大根グループは、用意された切り干し大根を見て
「え?これ大根?」
「なんか大根に見えない~」



量が多く、「まだあるの?」と苦笑いする子どもたち。

交代しながら「がんばれー!」「ネコの手だよ!」と
応援したり、声を掛け合う様子もありました(^^♪

人参も細かく切っていきます。



包丁も手慣れていますね( *´艸`)


油揚げグループも順番に切っていき…


具材を全て鍋に入れて混ぜ合わせ!!

調味料を入れると美味しそうな匂いが漂ってきて、
自然と笑みがこぼれる子どもたちでした♡

鶏肉に味付けをするグループは混ぜ合わせながら、
何やら楽しそうなお話をしていましたよ♪

他のチームより出来上がるまでに時間がかかりましたが、
4人でお話を楽しみながら出来上がりを待っていましたよ( *´艸`)

そろそろお腹が空いてくる頃…
夕食パーティーまでもう少し。
クッキングの次は…?







