たいよう組のうどん作り!(5歳児)★アイン能見台駅前保育園
2019.01.07
アイン能見台駅前保育園
こんにちは。今回はうどん作りのクッキングの様子をお伝えします。
大変お待たせしました。また年を越してしまってすみません。
まずは、小麦粉と水と塩をボールに入れまして。。。しっかりこねます。
手の感触が。。。しっかりこねていきます。塩・水も加えてこねます。
「これくらい?」
いい感じになってきました
全部くっつけて
手にもついちゃうよね。
がんばれかんばれ みんな♪
手でこねるのが終わると、小分けにされ袋の中に・・・
これからが大変な作業。うどん入りの袋を踏み続けます。
「それでは~ うどん フミフミ~ スタート!!」
ヨイショ
「フミフミ」
「いちにっ」
がんばって
いいですね~ 一生懸命です!
「みんな~ 頑張って!!」
いい感じに なってきました。それをテーブルに戻します。
つぎは・・・平べったくなった生地をめん棒を使って伸ばしていきます。
あれ?上手く伸びないねぇ???
よいしょ よいしょ
真剣です。
粉を振って 伸ばします
出来たかな?
伸ばしたら、調理の先生に持っていき、包丁で切ってもらいます。
よく伸ばせたね♪
細く切ってもらった麺を、自分の席に持っていき、一本一本ほぐしていきます。
細かい作業です。
細かい作業・・・
一本づつ伸ばします
じーーーーっ
伸ばせたかな?
出来ました!皆が作った「うどん!」
今回はこれだけで終わりませんよ。
野菜を切っていきます。何をつくるのかなぁ???
ネコの手も上手になり、小さなお母さんみたい♪
色々な野菜を切って・・・鍋に入れてグツグツ煮て・・・。
皆が作った味噌も出来たので、鍋に1人づつとかしていきます。
ずっとこの日の為にあるところで「寝ていた味噌」熟成されていて良い香り!!
そうです!味噌煮込みうどんを作りました!!
とってもいい笑顔!!
最後に皆で「はい ポーズ」 とっても美味しい味噌煮込みうどんでした。
担任が美味しすぎて、うどん屋さんやらない?と提案すると
「先生、このうどんお店に出しちゃうと、先生の分なくなっちゃうけど いい?」と言われ
それは困るということで、作ったみんなと、調理の先生と、園長先生と、担任で美味しくいただきました!!