おたのしみ会(乳児の部)☆アイン能見台駅前保育園

2019.01.07

アイン能見台駅前保育園

こんにちは。アイン能見台駅前保育園です。
大変遅くなってすみません。
おたのしみ会 第一部(ふたば、うみ、にじ組)の様子をお伝えします。
最初の演目は
ふたば組 「ちゅっちゅことまれ」と「やまのおんがくか」です。
幕が開いても動じないふたば組の子どもたち!

保育士の歌に合わせて、頭に被せられた布を
「いない、いない、ばあ」のタイミングで頭からおろします。

「いなーい、いなーい、ばあ!!」

子ども達はのびのびと参加していました。とても上手でした。

そしてお母さんに前へ出て来ていただいて一緒に楽器を持って、「やまのおんがくか」を演奏します。

お母さんと一緒だと安心するのか、緊張していたお友だちも
緊張がだんだんと解けてきて、楽しんでいましたよ。

初めてのおたのしみ会、とても楽しんでいましたね♪
次は、 うみ組の
歌「おもちゃのチャチャチャ」と表現遊び「おおきく おおきく おおきくなあれ」です。

「○○くん、○○くんはどこでしょう~♪」の歌に合わせて、
自分の名前が呼ばれると、恥かしがりながらも嬉しそうに登場してきました。

全員が揃ったところで、マラカスを使って「おもちゃのチャチャチャ」を演奏します。

お歌が大好きなうみ組の子どもたちは、
それぞれ体を揺らしてノリノリで、マラカスを演奏していましたよ。

そして次は「おおきく おおきく おおきくなあれ」を保育士が出すイラストに合わせて
子どもたちが大きな声で唱えます。

みんな大きくなるか釘付けです。

最後におおきくしたケーキを、
子どもたちは、フォークでぱくり!もぐもぐもぐもぐ美味しいね。

今度はお母さんやお父さんにもお裾分けです。
「はい、あーん!」

無事にお父さん、お母さんに食べてもらうことができました!

さあ、次はにじ組 劇ごっこ「はらぺこあおむし」です。

幕が開くと、なんて可愛らしい青虫が12名!

大好きな「はらぺこあおむし」の歌に合わせて、踊っています。

「・・・眠むりました」の歌詞に合わせて、スヤスヤ眠る姿は
とても可愛らしかったです。

突然、幕が閉まり、再び幕が開くと・・・
とても綺麗なちょうちょに全員大変身!

そのままお母さん、お父さんの元へ飛んで行きました。

毎年、日々の保育の中から、子どもたちの大好きなものをピックアップし発表に繋げています。
おたのしみ会当日は、たくさんの方の前での発表でしたが、とても楽しんでできていました。
さすがですね♪
そして乳児の部の最後は、親子で一緒 「先生からのプレゼント」と「ふれあい遊び」です。
まずは、保育士からのプレゼント、劇「どうぶつたちのクリスマス」です。

どうぶつ達が順番に出て来ては、
クリスマスに貰ったそれぞれのプレゼントをシルエットクイズ形式にしています。

子ども達はつぎはどんなプレゼントが出てくるか真剣に見ていました。

劇の最後には子ども達も出てきて、全員で「クリスマスのうたがきこえてくるよ」のダンスを踊り、楽しみました!

そして、ふれあい遊びでは、各クラスで子どもたちが大好きなわらべ歌を紹介し、
親子一緒に楽しむことが出来ました。

日々の保育の中で、おこなっているわらべうたや手遊び。
お父さん、お母さんと一緒にやることで尚一層多くの笑顔が見られました。
保護者の皆さま、ご参加ありがとうございました。
また、来年もひとまわり成長した子どもたちの姿が楽しみですね。

↑