ふりつけをかんがえよう!【うみぐるーぷ】 アイン弘明寺保育園
2022.07.01
アイン弘明寺保育園
こんにちは!アイン弘明寺保育園 うみグループです!
今日はグループでの活動の様子をお伝えします。
梅雨が明け、暑くなってきたので戸外活動もだんだんと難しくなってきたこの頃。この日も残念ながら外へは行けず…
室内で何をして遊ぼうか考えた結果、たなばたの歌の振りを考えることにしました!
「もうすぐたなばただもんね」「むずかしいかもしれないけど、やってみよう!」と活動に積極的な子どもたち。
「ここはどうする?」
「ここは"ゆれる"だからからだをゆらすのは?」
様々な意見を出し合い、歌詞に合わせて決めていきます。
「すなごってなに?」と分からない言葉もあったので、園長先生に聞きに行きました。
「キラキラした砂みたいなものの事を”すなご”っていうんだよ」
イメージするのが難しそうでしたが、写真を見て納得していました。
完成した振り付けは園長先生、さくらんぼ組、ふたば組、ほしグループ、だいちグループにも見せました。
「みんなにみせたい!」「いこう!」と勢いよく保育室を後にしましたが、実際は緊張している様子でした。
「のーきーばーにー ゆーれーるー♪」
「さーさーのーはー さーらさらー♪」
さくらんぼ組の子どもたちはお兄さんお姉さんに興味津々でした。
「そーらーかーらー みーてーるー♪」
ふたば組の子どもたちも真剣に見てくれています。
「おーほしさーまー きーらきらー♪」
水あそび中だったつぼみ組には残念ながら見せることができませんでしたが、他のクラスの子どもたちは喜んでくれたのでうみグループの子どもたちも嬉しそうでした◎
グループが終わると何人かの子どもが「さっきのおしえて!」と声を掛けに行く姿も見られました!七夕までにみんなが覚えてくれるといいなぁ☆彡