2019年も元気に遊びます☆彡アイン弘明寺保育園 2歳児 つぼみぐみ
2019.01.19
アイン弘明寺保育園
こんにちは。
新年始めのクラスブログとなりますので改めまして
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
新しい年になり子どもたちも新年の雰囲気を味わいながら
楽しく過ごしています!そんな様子を今回お届けしたいと思います!
1月4日はお正月遊びを体験しました。
こまを持ってくると子どもたちは何それ!とすぐに飛びつき
まだ上手く回せないので保育士と一緒に回してみたり、保育士が
回したコマをみんなで見て楽しみました★
コマが止まってしまわないように手で覆って大事に大事に見ていました!
そして1月7日には弘明寺観音へ初詣に行ってきました。
初詣に行く前に、朝の会で子どもたちに
初詣ってなんだろう?どうして行くの?と聞くと
「・・・」 「わかんな~い」と言っていた子どもたちも
神さまにもあけましておめでとうございますって挨拶をして、
今年も1年元気に過ごせますようにお守り下さいって
お願いしに行くんだよと言うと「なるほど~」といった感じで
よしじゃあ行こう!とウキウキで弘明寺観音目指して出掛けました。
神さまに挨拶をする前にまずは入り口のお地蔵様にご挨拶。
初めてお参りに来た時は「おててを合わせてなむなむだよ~」と保育士が言うと
真剣な顔で「いただきます」や「ごちそうさまでした」と言って拝んでいて
思わず笑ってしまいましたが、今となってはすっかり成長した子どもたち。
しっかり新年のご挨拶をし、中には入念にお願い事をしている子もいましたよ。
(まだ入り口なんですけどね・・・本当にしっかりしていて感心します笑)
長い階段を一生懸命登ってお堂の前に来るとお参りに来ていた方々に
手を振られアイドルのようなつぼみ組さんでした✿
鐘を鳴らして手を合わせしっかりお参りできましたよ。
子どもたちも一人で出来てとても嬉しそうでした!
お参りが終わると絵馬をみている子もいたり、お供え物の
チョコレートをじっと見て食べたい気持ちを抑えて観察している子もいました。
子どもたちの色んな表情が見られた初詣でした!
まだまだこれから寒い日が続きますが、「お部屋がいい?お外がいい?」
と聞くと即答で「おさんぽー!!!!!!」と言ってくる元気な子どもたち。
鼻水が出ていようが関係ありません。走って走ってとにかく走っています(笑)
大人は「1日くらいは中で・・・」と思ったりもしますが子どもは風の子と言います
ので寒さに負けず私達保育士も全力で外遊びを楽しみたいと思います!